× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
寝付けないので、いろいろと引っ張り出して見たのですが、気づかなくていいことに気づいてしまった感が・・・。
1. 20Dがやばい・・・ 2万ショットで中古購入した機体ですが、今まで撮りだめていた写真の枚数を確認すると10万ショット目前なことが判明。 修理はきついですよ宣言を受けてますし、そろそろ更新しないとやばいかも・・・ 2. 40Dもやばい・・・ ここ1年ほど、ポートレートを撮るときは単玉ばっかり使うので、レンズ交換をしまくり・・・。最近マウントにセットしたときに締まりが甘いので出てきてたので気にはしていたのですが、所有しているレンズの中で一番遊びが大きい50-500mmをつけてみたところ、目に見えるぐらいの隙間が・・・。 マウントに目に見えてすり傷ついてますし、一日に何十回もレンズ交換してることを考えたら当然といえば当然です。 ちなみに現在8万ショット強です。 3. 1nもやばい・・・ これは更新したばっかりなので、特に問題はないはずだったのですが、やっぱりAFがね・・・。実質3点しか使えない(しかも中央部に横並び)ので、ど真ん中構図じゃないと使い物にならない・・・。 それよりも修理備品保有期間が終わってしまっているので、修理は不可。もし壊れたら買い換えというのは不経済すぎます。 それも1vに更新しないとね・・・・。 とまあ、お金がかかりそうなことばかり発見。 本当は20Dと1nにさよならして、40Dに現役から退いてもらって1vと50D、7Dを補充したいのですが・・・。レンズも欲しいのにどうしましょう・・・。 その前に携帯の買い換えですね・・・・orz PR |
![]() |
とりあえず、60Dですが、ちょっと微妙。
KissX4の上位機種みたいな感じです。 メディアがCFからSDに変更になってますし、40Dと比べてもコマ数の少なくなった50Dよりさらにコマ数が減少。5.3コマ/秒だと20Dと大差ないです。 7Dが二桁Dを食って、Kissのちょっと上に二桁Dが降りてきたというような感じです。 50Dと7Dが2つ並んで立場関係が微妙になっていたので、すっきり整理されたという点では良かったとは思いますが、二桁Dの威厳が消滅・・・。 とりあえず、20D→50D、40D→7Dにして40Dは予備として手元に置いておく。それで余裕があれば60Dを。と考えてます。 バリアングルはスナップ写真を撮るときには便利ですから、25-85mmとか適当な標準ズームをつけて持ち歩くようにはいいかもしれません。 レンズに関してはノーコメント。 あんな長い単玉変えるはずがないので・・・。 70-300Lは気になりますが、どうしたものか・・・。 とりあえず、標準系のLズームを買いたいので、買うとしても当分先ですね。 |
![]() |
いつも使っているアルミ三脚を引っ張り出してきたのですが、
2本で8kgもあるようで・・・・ 昔は、この三脚とカメラ抱えて山口までMLにいっていたんですが・・・ もう無理ですね・・・気力のピークは高校2年でした(何 正直そろそろZitzoのカーボン三脚が欲しい・・・ |
![]() |
ついに日本でも発表されましたね
レンズ交換式で一般で手の届く価格帯のビデオカメラはSonyのHVR-Z7J、しかも業務用機しかなかったのですが、これは民生用。 実売価格が60万前後のHVR-Z7Jに対してNEX-VG10は20万前後の予定。 これはもう買うしかない。 ・APS-Cサイズのセンサー ・Eマウント採用 ・アクティブ手ブレ補正対応 かなり良さそうですね ちょうどNEX-5がほしかったのでセットで買ってしまいたい・・・ ちなみにセットレンズはE18-200mm F3.5-6.3 OSS これだけで8万円ぐらいはするので、お買い得感満載。 NEX-VG10とNEX-5K(ズームレンズキット)、あとはアクセサリをちょっと買って28万前後、 実際発売されてみないとわからないですが、もうちょっと下がると思うので、 ちょっと無理をすれば買えます。 既存のαレンズも使えますし、アダプターを使えば使えるレンズは無限。 ほしいものリストに追加しておこうっと |
![]() |
風呂に入っていてふと思い立ったので、記事にします。
今まで借りたり買ったりしてきたフィルムカメラの中で独断と偏見で選んだ(笑)お気に入りのカメラを挙げていきたいと思います。 |
![]() |