忍者ブログ
  • 2025.09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.11
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/10/19 18:50 】 |
ちょっと手抜きなサーバー構築
WAMP環境を構築するなら、普通は、Apache入れてPHP入れて(ryと一つずつ順番にやっていくのですが、これが非常に面倒。
ということで、裏技。

「XAMPP」

まあ、ただのローカルでの開発用の統合アプリケーションパッケージです。
インストールするだけで、WAMP環境がコンプリートできます。

で、構築の方法をまとめてご紹介。というのをやろうとしたのですが、スクリーンショットを撮るのが途中で面倒になったため、いろんなサイトを使ってご紹介。

・インストール
Windows自宅サーバーにXAMPPを導入しよう
非常に簡単。サービスへの登録はお忘れなきよう。

・セキュリティの設定
XAMPP for Windows セキュリティの設定
XAMPPはあくまで、ローカルでの開発用なので、パスワード等が一切設定されていないため、そのまま外部にさらすのは非常に危険。
ということで、パスワード等の設定。

・.htaccessの設定
.htaccessでファイル一覧を隠す
Apacheは標準状態だとディレクトリにindex.(html?|php|cgi)がある場合はそれを返して、それ以外はディレクトリ内のファイルの一覧を返します。
それだと負荷&セキュリティの観点から問題があるので、.htaccessでファイルの一覧を表示しないように設定。
作成したファイルはドキュメントルートに置いておけばサブディレクトリにも継承されます。

後はポートをあけたりDDNSの設定をしたりすればOK。

XAMPPだと最初から動く組み合わせで提供されてますし、アップデートも差分パッケージを使えば簡単。
セキュリティの設定さえきちんとすればかなり便利に使えます。
PR
【2010/09/25 16:17 】 | コンピュータ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<メールサーバーの構築 | ホーム | ちょっととろい…>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>