忍者ブログ
  • 2025.09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.11
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/10/19 15:24 】 |
新しいサーバーが欲しい・・・
そろそろ、まともなサーバーが欲しいです。

今使っているのはVAIO TypeS(VGN-SZ73B)を筆頭にThinkpad X60*2、Thinkpad X61の4台。
どのマシンも5年近く経つ、老朽マシンです。

まあ、これも一度退役させてAtomマシンに置き換えていた時期もあるのですが、パフォーマンスの関係でまず過1ヶ月ほどでまさかの退役。(なぜか購入価格より高く売れていきましたが・・・)

今までサーバーはノートPCでやってきましたし、次もノートでやりたいところ。
・場所を取らない
・電気を食わない
この2点を簡単に実現できるのがノートPCしかないわけで・・・。
(他にもUPSを別途用意する必要がないとかいろいろあります)

そろそろ冗長構成もきちんとしておきたいですし、そうなると値段がねぇ・・・
なんて思っていたのですが、実はそうでもないんですね。

ライブマイグレーションを構築するとして、今と同じ環境を構築すると、
稼働系に3台、待機系に1台、ストレージ系に2台の計6台。Thinkpad Lシリーズの流れ品を使えば20万ちょっとで用意できます。
今までは実現不可能だった、ラックサーバー用のHBAの流用もMSIのGUSを使えばどうにでもなりますし、ストレージユニットもSATAのエンクロージャーを使えば格安。

仮想用にHyper-V Server 2008 R2と実行用にCeontOS5.5を組み合わせれば、お金がかかるのは、ストレージ用のStorage Server 2008 R2とAD用のServr 2008 R2だけ。
ただ、その2つは今必要分だけ手元にあるので、実質タダ。

ノートPCが手にはいるのであればすぐにでもやってみたいです。

ただ、先立つものが無い・・・。
PR
【2010/10/03 23:10 】 | コンピュータ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<IS03 | ホーム | 2件続けて>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>