忍者ブログ
  • 2025.09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.11
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/10/19 00:51 】 |
Eclipseのバージョンをあげてみる
もう3月です。ということで納期とバトルをしてますが、正直やばい・・・。

そんなことはさておいて、1月28日にリリースされたばかりのEclipse3.6.2を入れてみました。
3.6.1のアップデート機能を使ってアップデートをかけるのが一番手っ取り早いのですが、なにかバグがあったときに恐ろしい思いをするのが嫌なので、新規で構築&テストをすることに。

本家から32bit版をさくっと落としてきて、Pleiadesで日本語化。ついでにJStyleを突っ込んで全角スペースを可視化させて、ADTを追加&設定してAndroidの簡単な開発環境の完成。
6時間ほど使い込んでみた感じでは、特に問題はなさそうだったので、3.6.1と差し替えを決行。

使ってみた感じでは補完がちょっと速い?ぐらいなもので、感想は特に無し。
VisualStudioよりも補完が弱いのはいつものことですが、今回も改善は無し。
変数とユーザー定義のクラスぐらい補完してくれてもいいと思うんですが、ケチですね・・・。





Eclipse自体とはあまり関係ないですが、ADTのダウンロードが異常に遅かったです。
よく出ても10kB/sぐらい。たかだか10MB程度のプラグインのインストールに30分もかかかるとは、ISDN時代以来です。

急ぎで環境の更新をされる方は気をつけておいてください。
無用なフラストレーションがたまることになります(汗
PR
【2011/03/02 15:39 】 | コンピュータ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<やっぱりFilezillaがすき | ホーム | やっとこさサーバーの大型メンテナンス終了>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>