忍者ブログ
  • 2025.09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.11
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/10/18 23:13 】 |
Ubuntu 11.04 for Server導入メモ
リリースされたばかりのUbuntu 11.04をサーバーとして使う場合のメモです。

インストール方法は自由に選択。ISOイメージをディスクに書き込んでそこからインストールするも良し、USBメモリを使っても良し。とりあえず方法は何でもいいからインストール。

インストールが終わったら、普通に起動。ただし、ログイン時にセッションを"Ubuntu クラシック"にしておかないと、変わりまくったUIに惑わされることになります(汗

あとは端末を開いて

sudo su

でスーパーバイザ権限にお引っ越し。普通にsudoを使ってもいいですが、いちいち打つのが面倒なので(汗
続いて、

apt-get update
apt-get upgrade -y

で、システムを更新。次にLAMP環境を突っ込むわけですが、いちいち突っ込むのは極めて面倒なので、taskselを利用・・・といいたいところですが、10.*になってから削られてしまったので、導入。

apt-get install tasksel -y

で、taskselを起動

tasksel

あとはLAMPなりメールサーバーなり好きなものを選択すれば、必要なものを全部まとめてインストールしてくれるので、インストールはさくっと完了。

この後にアプリ間の連携に関する設定をすれば作業終了。あつかれさまでしたー
PR
【2011/04/30 15:08 】 | コンピュータ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<サーバー入れ替え | ホーム | Webフォントを使うときのメモ>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>