忍者ブログ
  • 2025.09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.11
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/10/25 03:45 】 |
引き戸なバス
約5年ぶり発見・乗車しました。
まだ存在していたんですねぇ

今回乗車したのは岡電@908。
岡電は両備や備北、中鉄などと違い、バス番号が西暦+導入順番号となっていないので、導入年ははっきりわかりませんが、
91年頃に導入されたものではないかと思います。

ボディ断面、窓枠、空調、照明など現行シリーズのバス車両では見られない構造を、現役の車両で拝むことが出来るとは…




PR
【2010/06/05 19:31 】 | モバイルツールからの投稿 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
甲種輸送
下松発 個別輸送 8868レ EF66-21 東武50000 51008F 岡山定時通過

【2010/06/05 19:10 】 | モバイルツールからの投稿 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
きょうの運用04
213C12 3B 1977M 岡山止め
115D02 3B 671M 宇野
223P5+5000M1 3157M 高松

取り合えず終了
213系C12編成は2B→3Bに組成を変更したようです



【2010/06/05 19:04 】 | モバイルツールからの投稿 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
きょうの運用03
213C01+213C11 4B 1976M 長船
115C21 4B 479M 三原
115A** 4B 861M 新見
115D18 3B 726M 瀬戸
115D06 3B 1932M 播州赤穂

【2010/06/05 18:55 】 | モバイルツールからの投稿 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
きょうの運用02
113-2 4B 1549M 観音寺
223P3+5000M6 5B 3155M 高松
8000L3 5B 23M 松山
117E06 4B 3735M 福山
115O02 4B 381M 岩国

【2010/06/05 18:42 】 | モバイルツールからの投稿 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
きょうの運用01
1時間ほど暇なので運用の実況をします。
213C04+213C06 6B 1759M 糸崎
115K01 4B 724M 三石




【2010/06/05 18:29 】 | モバイルツールからの投稿 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>