忍者ブログ
  • 2025.09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.11
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/10/22 01:17 】 |
いろいろと面倒なことに・・・
・寝過ごす
・何も気づかずに起きる
・誰もいないことに気づく
・やばい・・・←いまここ

今日、新聞の集金があるのにお金預かってないと払えないんですけど・・・
PR
【2010/08/28 07:49 】 | 雑記 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
今までのデータ整理とかいろいろ
北陸遠征の写真とかいろいろと写真を放置しているのですが、Webに出すとなると、レタッチとかいろいろ面倒なので、公開は当分先のことになりそうです。

もうちょっと時間に余裕があればいいんですけどね・・・。
【2010/08/27 23:12 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Canonの新製品
とりあえず、60Dですが、ちょっと微妙。
KissX4の上位機種みたいな感じです。

メディアがCFからSDに変更になってますし、40Dと比べてもコマ数の少なくなった50Dよりさらにコマ数が減少。5.3コマ/秒だと20Dと大差ないです。

7Dが二桁Dを食って、Kissのちょっと上に二桁Dが降りてきたというような感じです。
50Dと7Dが2つ並んで立場関係が微妙になっていたので、すっきり整理されたという点では良かったとは思いますが、二桁Dの威厳が消滅・・・。

とりあえず、20D→50D、40D→7Dにして40Dは予備として手元に置いておく。それで余裕があれば60Dを。と考えてます。

バリアングルはスナップ写真を撮るときには便利ですから、25-85mmとか適当な標準ズームをつけて持ち歩くようにはいいかもしれません。

レンズに関してはノーコメント。
あんな長い単玉変えるはずがないので・・・。
70-300Lは気になりますが、どうしたものか・・・。

とりあえず、標準系のLズームを買いたいので、買うとしても当分先ですね。
【2010/08/26 21:37 】 | カメラ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
まさかの3連
なんだかんだいいながら3連やくもは時々あったのですが
いつもは、7号とか11号とか通勤通学時間に被らない運用のものだけでした。
が、今回は9号が3連

McM'Tsc'という編成をみたとき( ̄□ ̄;)というAAがピッタリの心境に…
最近MM'抜きのMcM'TTsc'も多くなってますし、常時6連なのは
編成上短編成化してしまうとオールモノクロス化してしまうノーマルやくものみ

McM'TsMM'Tcの編成も早く撮っておかないといけないかも…

【2010/08/26 10:01 】 | モバイルツールからの投稿 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
やっぱりカラヤン
クラシックファンなら誰でも知ってる、帝王こと指揮者のカラヤン(ヘルベルト・フォン・カラヤン 1908 - 1989)ですが、やっぱり一番聞いてて楽しいのが1970年代後半から1980年代前半のベルフィルの作品。

スタジオ音源だと、すぐにCDが手にはいるので、聞きたいときに聞けるのですが、ライブ音源にもなるとそうもいかず・・・。

と、まさかとは思いつつニコニコ動画で発見しちゃいました。
【2010/08/25 23:59 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
久しぶりに
いろいろと簡単なプログラムを書いてみたのですが、アルゴリズムを忘却しかけていることが判明・・・。
高校時代は、「曜日の算出?だったらツェラーの公式でしょうが」と、
int zeller(int year, int month, int day)
{
int zeller;
if (month < 3)
{
year = year - 1;
month = month + 12;
}
zeller = (year + (int)(year / 4) - (int)(year / 100)
+ (int)(year / 400)+ (int)((13 * month + 8) / 5) + day) % 7;

return zeller;
}

C言語の例

とささっと書けていたのですが、久しぶりにコーディングしてみたら「あれなんだっけ・・・・」orz

アルゴリズムは日頃から使ってないと忘れますね・・・。
他にも台形近似とかモンテカルロ法とかガウス・ルジャンドルのアルゴリズムとか忘れかけているものが大量に・・・。

なんかいろいろとやばいです・・・。

【2010/08/24 23:09 】 | コンピュータ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>